掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
※管理者の承認後に掲載されます。
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全3011件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
東村山市川さんへ
投稿者:
コイケン
投稿日:2020年 8月14日(金)09時54分31秒
この夏は豪雨と猛暑で中々釣りに出るチャンスの少ない中、大鯉をゲットされたのは流石です。
私も自宅から5分の揖斐川の橋の下で2年ぶりに竿を出したところ、6尾の野鯉に出会うことができました。
驚いたことにその内の3尾に産卵直後のハタキ傷がありました。
どうやら先日の増水時に産卵が行われたようです。
しかし、揖斐川の野鯉達はどれも元気一杯の鬼走りで疲れてしまいました。
真夏の野鯉釣り
投稿者:
東村山市川
投稿日:2020年 8月13日(木)09時09分5秒
昨日は都内のHG河川で野鯉釣りを楽しめました。
長い梅雨明け後ようやく暑い日々が始まりましたが、暑すぎです。そのためチャンスを窺っていましたが、昨日はようやくそのチャンスでした。午後から雷雨が来るとのことでこの天候のカーブを生かすべく、ポイントへは午後2時に到着、さっそくフィーディングをしてユウマヅメに竿を出しました。
結果は80㎝オーバー2本のダブルヒットに追加1本の計3本。久しぶりに納得のいく釣りが出来ました。
ところで、昨日は初めて改良ソイ針ナネスムースコートの発泡針を使用してみたのですが、やはり針掛かりは良さそうです。まだまだサンプルは少ないですから、これからも使い続けまた報告したいと思いますが、針先を指の皮膚にあてた感覚自体か従来のソイ針とは格段に違います。まだ使用していない野鯉釣りファンの方は、ぜひ試していただきたいと思います。
マナーを守って
投稿者:
阿部力
投稿日:2020年 8月 4日(火)11時48分33秒
病気で、退院後まだ調子だが悪く釣りに行けません。コイケンさんの、ハクレンや、2号竿で大物を仕留めた動画を観て、研究しています。少しイライラしています。島田さんからバスマンについてのお話がありました。私の意見としては、もう少しマナーを守ってほしいと思っています。投げ捨てられた糸にひっかかって4度も転倒しています。最悪は冬の寒い時期に2メートル下の川に転落したこともあります。竿をひっかけられ折られてしまったこともあります。草刈り機で道つくりをしても糸がひっかかり随分時間がかかったこともありました。現在は釣り場所を探すのに一苦労です。
龍王タモの柄
投稿者:
コイケン
投稿日:2020年 8月 3日(月)10時39分27秒
>東村山市川さんへ
龍王タモの柄は永らく欠品していましたが、皆様の厚いご要望を受けて、12年振りに製造することになりました。
当時から較べると、原料・人件費共に高騰し、苦渋の価格となりました。
20日より予約受付を行います。
ご希望の方は、是非この機会にお求めください。
龍王タモの柄
投稿者:
東村山市川
投稿日:2020年 8月 3日(月)05時56分14秒
再発売素晴らしい! 私は所持しているので指を加えて眺めるばかり。すぐに売り切れそうですね!
バスマンの件で
投稿者:
岐阜島田中町
投稿日:2020年 7月25日(土)10時50分17秒
阿部 殿
ご回復されてなによりです。
バスマンの件ですが、我々鯉釣り派は漁師と釣り師の間柄のようにお互いあまり良い印象を持たない傾向にあるかと思いますがバスのよく釣れる場所、ランカーバスの実績が多い場所は鯉でもよいポイントであることが多いです。ルアーで人気のある場所、あるいはその近辺によいポイントがあることが多いと思ってます。よく超大型の鯉がルアーにかかるのが(スレがかりもあるが)その証拠だと思います。前アタリが出てこれから本アタリが来るかという時にルアーをウキの近辺に投げられるとその日が台無しになってしまうことも多々ありますがそういう時ばかりでもなく運が味方をする日もありますのでバスと鯉はポイントが被ることが多いと認識しておいて損はないかと思います。ここ数年メーターがよく上がっている大江川の札野という所がありますが昔はよくルアーで大型の鯉が掛かってしまい「こんなバカでかいのどうすんだ」と言って困っている方を見ました。(切れると1000円程度のルアー損失となるからです)
島田さん感謝
投稿者:
阿部力
投稿日:2020年 7月24日(金)05時38分42秒
7月3日、緊急入院になりまして、22日退院してきました。2~3日は意識が朦朧としていましたが釣りの夢ばかりみていたようです。ウキ釣りに関して色々なアドバイスをいただき感謝しております。私の釣り場では結構大型の鯉が釣れています。外来魚やカワウのため小物は釣れません。また、バスマンが多くて釣り場所がかなりなくなりました。私のウキ釣りは坂入一敏さんの本で学びました。だから針は小さい針を使うことが多いです。竿は2号HRが多いです。道糸は4号、ハリスも4号で2本バリです。7月初旬を狙っていたのですが、病気でだめでした。さなぎえさの時は1本針。練り餌になってから2本針のなりました。今後ともよろしくお願いいたします。色々教えてください。感謝。
喫茶るんるんさんへ
投稿者:
コイケン
投稿日:2020年 7月20日(月)08時26分20秒
梅雨も末期を迎え降雨が続きますが、そんな中でも野鯉釣りを楽しんで見えるのは、嬉しく思います。
木曽三川の本流は、どこも増水して中々川に近づけない状況ですが、そんな時溜池は良いですね。
じっくり粘れば、意外な大物に出会えるかもしれませんよ。
頑張って下さい。
梅雨の合間に
投稿者:
喫茶るんるん
投稿日:2020年 7月19日(日)22時50分40秒
お久しぶりです。
この頃の豪雨で揖斐川へは行けないので、地元の北勢中央公園の溜池にて
ウキ釣りと発砲仕掛のブッコミ釣りを休みを利用して2日釣行しました。
結果は、ウキ釣り40cm前後のフナ5匹
発砲仕掛は67cmと78cmの鯉2匹ゲット!
高橋さんがおっしゃっておられた
>大型を目標にするのなら、24時間体制のブッコミ釣りが有利
は本当ですね!
今度は悲願の揖斐川の鯉をあげてみたいものですが
被害にあわれた方々や地域もありますので、もう少し様子を見ます。
高橋さんもお気をつけて。
TOKUさんへ
投稿者:
コイケン
投稿日:2020年 7月13日(月)13時35分16秒
ハクレンは、環境により体色がかなり黒くなった固体もたまに見られます。
そこで、コクレンではないかという疑問が良く聞かれます。
それを見分ける方法で、最もはっきり解かるのは、キールを見ることです。
ハクレンは尻ビレから胸ビレに掛けてキールと呼ばれる腹中線が伸びていますが、コクレンは尻ビレから腹ビレまでの間にしかありません。
他には、コクレンは全体的に頭部や口が大きく、上から見るとナマズのように見えます。
以下に私の釣り上げたコクレンの写真がありますので御覧ください。
http://www.interq.or.jp/fishing/koiken/bighead%20carp/kokuren%20gazou.htm
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/302
新着順
投稿順