掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
※管理者の承認後に掲載されます。
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全3071件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
開拓は茨の道か?パラダイス?2 を見て
投稿者:
つるたろう
投稿日:2021年 5月22日(土)10時40分46秒
数日間の釣行乙津お疲れ様でした。
最後の獲物はかなりのフアイターでしたね、映像を見ていると
メーター物かとおもいました。
私の方はGWあけから何とか遊んで貰えるようになったところです。
ドイツ鯉に・・・あやかって私にもヒットしたが、もしかすると
ハイブリットではないかとおもうんですが・・・?
5月例会
投稿者:
コイケン
投稿日:2021年 5月11日(火)20時02分8秒
濃尾野鯉会の5月例会は、全鯉協西日本ブロック会員大会が中止となったため、琵琶湖会場をなくし濃尾一帯だけとします。
日程は、5月22日午前0時より23日正午まで、集合は23日午後1時、長良川左岸南濃大橋下です。
新型コロナが拡大していますので、くれぐれも三密に注意して釣行して下さい。
合同釣行会終了
投稿者:
コイケン
投稿日:2021年 4月19日(月)10時05分29秒
第40回クラブ合同野鯉釣り大会は無事に終了しました。
今回は荒天にも拘らず、参加された皆さん、お疲れ様でした。
また、入賞された皆さん、おめでとうございます。
今回も第6位までが90cmオーバーとハイレベルな大会でしたね。
結果報告に就きましては、このHPにて掲載いたしましたので宜しくお願い致します。
パスワード
投稿者:
コイケン
投稿日:2021年 4月15日(木)10時35分51秒
合同釣行会のパスワードが決定しました。
R3GODOS
です。
このパスワードをスケール写真に添えて撮影して下さい。
喫茶るんるんさんへ
投稿者:
コイケン
投稿日:2021年 4月14日(水)08時53分8秒
タグ付き釣果のご連絡を戴き、誠にありがとうございます。
この固体は、3月14日の88cmの野鯉のようですね。
それにしても、僅かの間に2尾もゲットされるとは驚きです。
このことより色々な事が推測されますね。
この一帯の野鯉の行動範囲や、釣れる個体は一部の少数派ではないか等、実に興味深いですね。
これからも是非宜しくお願いいたします。
タグ付きの野鯉②
投稿者:
喫茶るんるん
投稿日:2021年 4月13日(火)21時18分39秒
本日、揖斐川にてタグ付きの野鯉を釣り上げました。
「R3FT015」となっていましたので、こちらも先月牧田川で
高橋さんが釣り上げた個体と思われます。
やはり今尾橋付近の野鯉は牧田川で越冬するんですね。
合同釣行会ものっこみの季節になりましたから
「春の野鯉(否ニゴイ)祭り」
となるような気がしますので楽しみですね!
合同釣行会
投稿者:
コイケン
投稿日:2021年 4月12日(月)08時20分9秒
今週末は、いよいよ濃尾地方の合同釣行会です。
新型コロナウイルスの影響で、各地の大会が自粛され、野鯉釣りファンの皆さんは寂しい思いをされているのでは無いでしょうか…
合同釣行会のキャッチフレーズは、『みんな輪になって釣ろう』でしたが、今回もコロナ感染防止のため『離れて釣ろう』としました。
釣り場では多くの方が集まることはありませんが、表彰式会場では万全を期すため、マスク着用とソーシャルディスタンスをお願いいたします。
今回参加の団体は、以下の7団体です。
濃尾野鯉会、夢野活鯉居倶楽部、鯉楽(リラク、五六野鯉塾、三河大鯉クラブ、チームTTS、西日本野鯉会
大自然の中で、思い切り野鯉と楽しんで下さい。
東村山市川 さんへ
投稿者:
コイケン
投稿日:2021年 4月 6日(火)08時22分6秒
爆釣おめでとうございます。
桜も咲き、野鯉釣りもいよいよノッコミ期を迎えましたね。
これから支流だけでなく本流も本格的な春のシーズンに入ります。
何処に竿を出そうか、ワクワクしますね。
ノッコミ
投稿者:
東村山市川
投稿日:2021年 4月 5日(月)20時05分50秒
皆様、お久しぶりです。緊急事態宣言も解除されましたが、私も元気でやっております。
一昨日の土曜日はノッコミ鯉を狙い、HG河川の中流域へ行ってきました。そのポイントは気水域ではありません。
今年の1月、2月は寒レンギョ狙いが主で、3月に入ってからは野鯉の様子を見に、この中流域に通っていたのですが、数は出るもののやはり型は小さかったです。
いつ大型が遡上してくるのか?
高橋さんが最近支流を狙って、本流から遡上する野鯉を観察していましたが、私も似たようなことをしていた訳です。それもこれも、緊急事態宣言のおかげですけれど(笑)
3月中は一切80㎝オーバーの野鯉は、このポイントでは釣れませんでした。
ただあまり通うとポイントの擦れも出てくるので、一週間おいて場を休ませ、満を持して一昨日の釣行となったのです。
結果はまずまずだったと思います。ツヌケの10本で内80㎝オーバーが2本出ました。
竿は2本。1本はボイリーを使いたかったのですが、亀が異常に多いため断念しました。2本とも発泡ダンゴです。
やはり、発泡は強し、でしょうか。
これからも、目標を持って頑張ります!
返信ありがとうございます!
投稿者:
喫茶るんるん
投稿日:2021年 4月 2日(金)22時28分40秒
お腹はパンパンで今にも産卵しそうな状態でした。
水中カメラには他にも数匹の野鯉が映っていましたので
揖斐川本流もかなりにぎやかとなってきたようです。
来週は長良川へも挑んでまいります!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/308
新着順
投稿順