【群馬本部道場 初級者勉強会のご案内】
皆さん、いつも本当にありがとうございます。
今回は、“御守りを使った簡単なお諭し”の方法と、“効果のある手かざし”の方法を復習します。
正しい方法で行うと、すぐに効果があって楽になる、という事を再度皆さんに体験していただきます。
また、鏡役を使ってのお諭しの実践も行います。
前回の宿題、お諭し実習の所の文字起こしは終わりましたか?
文字起こしをしたものをプリントアウトして、もう一度見直してくださいね。
試してみたい方や、体験してみたい方、興味のある方は、どうぞお気軽においでください。
スカイプでの参加を希望される方は、お申し出ください。
全日でも構いませんし、一部の時間だけでも構いません。
参加出来る時間とアドレスを本部までお知らせください。
※勉強会は1日のみとなります。
※道場にて前泊可能です。
前泊を希望する方は、予め本部までご連絡ください。
※平日開催(水曜日or木曜日)を希望する方は、ご相談ください。
☆日程は、次の通りです。
平成27年9月27日(日) 10:00~17:30
☆本部道場住所
371-0847 群馬県前橋市大友町1-12-21 友貴ビル 3F
TEL:027-896-1546
☆交通アクセス
電車:JR線 新前橋駅 徒歩15分
※電車をご利用の方は、本部の車で送迎いたします。
9:20を目安にお越し下さい。
改札を出たら、西口に出てください。
車 :関越自動車道 前橋ICを降りて国道17号線を東へ2.5km
※駐車場は、番号1~7,14の空いている所に停めてください。
☆費用
講義の受講御礼は、喜捨として(1万円以上)御奉納ください。
前泊する方は、宿泊費として300円(シーツの洗濯代)をお納めください。
喜捨については、解説書【喜捨の心得】をご覧ください。
解説書をお持ちでない方は、当サイトトップ画面にあります“効果のある‘喜捨’の書き方”をご覧ください。
※必要に応じて、個別相談をお願い出来ます。
昼食は、お弁当(1食350円)を注文出来ます。
☆群馬本部道場の定例勉強会には、コース受講生以外の方もオブザーバーとして参加が可能です。
コースの受講希望、オブザーバーとしての参加希望、ご質問及びお問い合わせは、この投稿者のメールをクリックしてください。